“10周年記念モンスターハンター展” 10年の歴史とこれからの『MH』が詰まった展覧会をひと足先にリポート

2014年08月03日 16:13

明日2014年8月2日(土)より、渋谷・ヒカリエホールで開催される“10周年記念モンスターハンター展”。明日のオープンに先駆け、オープニングセレモニーとプレス向け内覧会が開催された。ここでは、気になる展覧会の模様を、ちょこっとだけお届け!

イベント名称:10周年記念 モンスターハンター展
開催期間:2014年8月2日(土)~2014年8月31日(日)
営業時間:OPEN:11時/CLOSE:19時(最終入場18:30)
※混雑時は最終入場時間が早まる場合もございます。
会場:渋谷ヒカリエ 9F ヒカリエホール
チケット情報:
当日券:一般:1500円/中~大学生:1000円/小学生:500円(全て税込) ※未就学児無料
前売券:一般:1,300円/中~大学生:900円/小学生:400円(全て税込) ※未就学児無料
※前売券をお持ちのお客様も優先入場はできません。

※関連記事:いよいよ8月2日開幕! “10周年記念モンスターハンター展”、乃木坂46 モンハン選抜らが登場したオープニングセレモニーを開催!

 

 
00-1
 
00-2 00-3

▲会場のある9F。期間中、ヒカリエのいたるところで、同展が告知されている。

◆ベースキャンプ
 ここから会場へと入場できるウェルカムゲート。“生態調査クエスト”の依頼を受けて出発しよう。クエストは、下位、上位、G級と用意されているが、上位クエストを受けるには、下位クエストをクリアーした依頼書を、G級クエストを受けるには、上位クエストをクリアーした依頼書を受付で提示する必要があるのだ。

 

 
01-1 01-2

▲まずはチケットカウンターへ。

▲“生態調査クエスト”の依頼を受けてから、いざ入場。

◆エリア1
 『モンスターハンター』10年の歴史を振り返る年表などが貼られた通路を抜けると、多数の秘蔵資料が展示されたスペースへ。本邦初公開となる資料の中には、スタッフ手書きのイラストなど、貴重なものが多数。また、海外ロケハン時のムービーが流されているほか、ハンターや武器、フィールド・拠点ごとにまとめられたコーナーには、開発者のコメントも掲載されている。

 

 
02-1 02-2
 
03-1 03-2
 
03-3 03-4
 
03-5 03-6

 秘蔵資料のコーナーを抜けると、“モンスターの生態”、“狩りの拠点”、“ハンターの武器”という3つのエリアへ。
 “モンスターの生態”では、壁面の樹形図と集合図で、これまでに登場したモンスターを一望できるほか、剥ぎ取り素材やリオレウスの足跡を立体で再現。泣き声再生装置を押すと、一部のモンスターの鳴き声(というか咆哮)が響き渡る。
 “狩りの拠点”では、シリーズに登場した村や街を知ることができる。それぞれの特徴や、細部までこだわった歴代受付嬢の衣装も展示。
 “ハンターの武器”コーナーは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで使用された武器を展示している。今回初展示の武器もあるのだ。
 このエリアには、初代『モンスターハンター』の試遊コーナーもある。もしプレイしたことがなければ、この機会にプレイして、『MH』シリーズの歴史を体感するのもいいだろう。

 

 
04-01 04-02

▲ゴア・マガラが来場者をお出迎え。

▲モンスターの剥ぎ取り素材。

 
04-3 04-04 04-05

▲さまざまなモンスターの生態を確認できる。一部のモンスターは、泣き声を聞くことも可能!

▲リオレウスの足跡。大きさを体感できる。

 
04-06 04-07

▲USJの『モンスターハンター・ザ・リアル』で使用された武器を展示。

▲クックアンガー(上)とフルフルフルート(下)は、今回初披露。

 
04-08 04-09

▲歴代の受付嬢の衣装や村の様子などがわかる。

▲10連の特注肉焼き機。上手に焼けたかな?

 
04-10 04-11

▲フルフルといっしょに(?)記念撮影ができるコーナー。

▲ああ、辻本Pが……!

◆エリア2
 10周年を記念したコラボ商品をはじめ、多くの各種関連グッズが展示されている。ここで初公開された、『モンスターハンター』×超合金は見逃さないように! また、ファミ通をはじめ、表紙を『MH』が飾った雑誌の一部も展示されている。

 

 
05-1 05-2

▲多数のコラボグッズなどを展示。

▲ご当地アイルーが全国から集結。

 
05-3 05-4

▲ギターメーカー、ESPとのコラボギター。

▲ドゥカティとのコラボ、Monster 1200~Monster Hunter Version~。

 
05-5

▲10周年の『MH』と、今年40周年の“超合金”とのダブルコラボレーション企画。カトキハジメ氏デザインの超カッコイイ超合金!

◆エリア3
 ここでは、10月11日発売予定の最新作『モンスターハンター4G』のメインモンスター“セルレギオス”の造形が初披露されている。その迫力に圧倒されるだろう。また、“セルレギオス”の素材で作ることができる装備品や武器もチェック!
 また、大型スクリーンには、10周年を記念した新規映像も流されているぞ。

 最後に“ギルドカウンター”へ、“生態調査クエスト”の依頼書を提出するのを忘れずに!

 

 
06-2 06-3

▲『MH4G』のメインモンスター“セルレギオス”の造形が初公開!

▲こちらは、“セルレギオス”の素材で作ることができる装備品と武器(チャージアックス)。

 
06-1

▲『MH4G』の映像のほか、アイルーと歴代モンスターの体長差がわかる映像も流されていた。

 
06-4 06-5

▲ここで“生態調査クエスト”終了。クリアーすると、スタンプを押してもらえるのだ。

◆エリア4
 いわゆる物販エリア。ここでしか購入できない、イベント限定グッズが販売されているほか、会場で先行発売となった“純金製オトモアイルー”はここで販売されている。

※関連記事:モンスターハンター10周年を記念した純金製オトモアイルーが10体限定で発売決定、価格は299万円!

 

 
07-1 07-2

▲物販エリア。限定グッズをはじめ、“純金製オトモアイルー”も先行販売されているぞ。

 ここでは、『モンスターハンター4』のダウンロードクエストと、特別なオトモアイルーを先行配信している。『MH4G』のプレイ前の準備にも役立つので、ぜひダウンロードしよう。

 

 
09-1 09-2

▲『MH4』のダウンロードクエストと、特別なオトモアイルーを配信。

◆エリア5
 『モンスターハンター』にまつわる、さまざまなフードやドリンクが楽しめる飲食コーナー。おなかが減ったら“こんがり肉”で、スタミナを回復しよう。夏らしく、“狩り氷”もオススメ。

 

 
10-4 10-5

▲ここでほっとひと息。オープニングセレモニーで、“乃木坂46 モンハン選抜”のみんなが試食したメニューはこちらで。

 
10-1 10-2

▲本当に食欲をそそる“こんがり肉”。手前の“こんがり肉G”(3000円)は、一日30個限定で“こんがり肉”3個分

▲“回復薬”は2種類あるぞ。好みで選ぼう。

 
10-3 10-6

▲涼やかにかき氷ならぬ“狩り氷”。歴代のモンスターをイメージしたもので、全10種類。

▲こちらは、ヒカリエ7Fの“Cafe&Grill SIZZLe”とのコラボメニュー“ハンターステーキセット”。

 『モンスターハンター』10年の歴史を垣間見ることができるこの展覧会。とくに手書きの設定画など、ふだん絶対に見ることのできない資料は、ハンターなら必見。“狩り友”がいるなら、ぜひ誘い合って会場に行ってみよう。さらに『MH』の会話が弾むはずだ。
(取材・文/ブラボー!秋山)

リネージュ2 RMT

RO RMT

アラド RMT

 

 

お問い合わせ先